|
 |
小型赤道儀「PM-1」とポータブル赤道儀「PM-SP」を様々な撮影スタイルで便利に使うためのオプション部品です。
|
 |
【SPプレート300】、【アリミゾ(PM-SP)】
|
|
アリガタ付きのSPプレート300はいろいろな使い方に応用できる万能プレートです。日食など機材を軽量・コンパクトにまとめたいときは、このプレートに2本の鏡筒やレンズを載せることができます。アリガタ仕様のプレートはバランス調整も簡単です。 |
|
 |
【PM−SPプレートセット】
|
|
PM-SPプレートは赤道儀の赤緯軸に当たるパーツで、TG微動ユニットを取り付ければ小型赤道儀に早変わり。星が見たい、と思い立ったときに手軽に持ち出せる身近な存在になります。
|
|
 |
【マッチプレート(小)】
【PライトSPと延長アダプター】
|
|
マッチプレート(小)はPM-SPに装着時、極軸望遠鏡が覗けるように中央にφ19mmの穴を開けました。 PM-SPにマッチプレート(小)を固定し、Pライトを装着しようとするとボルトの頭と干渉するので、ボルトの頭を避ける延長アダプターを用意しました。
>> 寸法図
|
|
 |
【リングレベルSP】
|
|
内蔵極軸望遠鏡の時角目盛りを使った正確な極軸合わせに便利なPM-SP専用のリングレベルです。一度セットすれば、気泡を中央に合わせるだけで基準線の垂直が設定できます。 |
|
 |
【PM-1 バンド受けチェンジャー】
|
|
バンド受けの向きを変える部品。鏡筒バンド下面に十字の4つ穴が無いタイプに使用。例えば、PM-1にKB=80S,95Sを使用場合やアリガタ・アリミゾ使用の時に、赤道儀とバンド、プレートの方向を変えたいときなどに使います。
|
|
 |
【PM-1 極軸体用35ピッチアダプター】
|
|
PM-1の赤緯体を外した部分(リングレベルの付いている部品)にこのPM-1極軸体用35ピッチアダプターを取り付けると、M8-35mmピッチネジに変換できるので、タカハシのアリミゾやプレートなどが取り付けられます。このように組み替えるとPM-1赤道儀を星野写真撮影架台として使えます。
|
|
 |
【PM-SP(TG-SP共用) バランス延長シャフト】
|
|
PM-SPをドイツ式で使用する時にウエイトの増設が出来ます。外径が18mmですので、EM11、200赤道儀のバランスシャフトにも使用できます。
|
|
 |
【PM-SP TG-SP微動ユニット取付プレート】
|
|
プレートに取り付けてTG-SP微動ユニットを取り付けます。右側に鏡筒バンドを固定した場合、こちら側は微移動ユニット取り付けプレートで左右、微動ユニットで上下の調整ができ、2本の鏡筒の光軸を合わせることができます。
|
|