Temma2Z赤道儀 発売のご案内
|
2015年12月21日
Temma2M赤道儀の生産終了により、購入をご検討中のお客様には一カ月ほどお待ちいただきましたが、新型のTemma2Zをご案内いたします。
先にご案内しておりましたように、Temma2ZはTemma2Mにほぼ準じた仕様ですが、電子部品の変更に伴い電装品を中心にコストダウンにも努めました。
|
 |
主な特徴
●Temma2Mではコントロールボックスに配置していましたモード切替ダイアル、修正速度設定用ボリュームが、Temma2Zでは赤道儀側に移行しコントロールボックスがシンプルになりました。ボリュームによる修正速度の調整が対恒星時の1〜99%に設定ができる点はTemma2Mと同じで、オートガイダーの設定に便利に使っていただけると思います。
●コントロールボックスのボタンを押した方向へ視野の星が動くように、修正ボタンを押した時に赤道儀の反応する方向を切り替えられるオペレーションモード機能も搭載しています。オートガイダーが普及した現代では、以前ほど重要度は高くないと思いますが、眼視でもボタンを押した方向と反応方向が合わせられるのは操作性の向上になります。
●EM-11Temma2Zの極軸望遠鏡スケールは新型になりました。デザインは先に発表したEM-10の交換用と同じで2050年まで対応しています。
●各機種で、赤道儀の塗装色に新色のライトブルー仕様が追加になりました。
●オートガイダー用端子がモジュラージャック(RJ-12)になりました。
|
|
|
制御ボックス
モーターの駆動回路を納めた制御ボックスの側面に、修正速度設定用ボリューム、モード切替ダイアル、極望照明用ボリュームがあります。
ボディーカラーは新色のブルーブラックです。
|
|
|
|
接続端子
制御ボックス下部には、電源(DC12V)、パソコン(RS232C)、コントロールボックス、オートガイダーの接続端子があります。
オートガイダー用端子はモジュラージャック(RJ12)になりました。
パソコンとの接続は、従来品のRS232Cケーブルがお使いいただけます。
|
|
|
|
コントロールボックス
赤経・赤緯駆動用のボタンが大きくなりました。
ハイスピード・ノーマルスピード切り替えスイッチとそのインジケータ、オペレーションモード切替スイッチを配しています。
※どちらの色の赤道儀もコントロールボックスは写真の配色になります。
※写真撮影用にケーブルを外してあります。
|
|
EM-11Temma2Z
|
|
EM-11T2Z |
EM-200T2Z |
EM-400T2Z |
EM-500T2Z |
駆動周波数 |
100PPS |
100PPS |
240PPS |
230PPS |
最高速度 |
150倍速 |
700倍速 |
500倍速 |
400倍速 |
搭載質量 |
約8.5kg |
約16kg |
約35kg |
約40kg |
本体質量 |
7.3.kg |
16.5kg |
29.5kg |
40kg |
|
|
|
税抜価格と発売予定日
|
EM-11Temma2Z |
¥275,000 |
2016年 1月 |
|
EM-200Temma2Z |
¥435,000 |
2015年12月 |
|
EM-400Temma2Z |
¥908,000 |
2016年 2月 |
|
EM-500Temma2Z |
¥1,370,000 |
2016年 2月 |
|
オートガイダーケーブル
Z-A3 |
¥8,000 |
2015年12月 |
|
リングレベル(B) |
¥5,500 |
2016年 1月 |
|
※EM-11Temma2Zは三脚架台とリングレベルが別売になります。
※EM-200Temma2Zのライトブルー色は2016年1月発売です。
※Z-A3(α-SGR3用)以外のオートガイダーケーブルは10,000円です。
※オートガイダーケーブルは軟質ケーブル仕様です。
※写真のブルーブラック仕様メタル三脚SEは2016年2月発売予定です。
|
|