Home ニュースリリース 製品情報 企業情報 サポート・お問い合わせ サイトマップ
2013年のニュースリリース

TOA-35レデューサー0.7× 発売のご案内

2013年 4月15日

TOA-130、150、TSA-102、120用に新たに光学設計した、35mmサイズ対応の高性能レデューサーが完成しました。

TOA-35レデューサー0.7×は3群4枚構成で、うち2枚は高屈折低分散ガラスを使用し、焦点距離を30%短縮した上で色収差の発生を極限まで抑えながら像面を平坦化しています。従来のTOAレデューサーと比較すると、TOA-130で使用した場合、従来品よりも焦点距離を50mm短縮することでF値は0.5明るくなるにもかかわらず、35mmサイズ周辺での星像は約1/4に改善しています。

TOA鏡筒に使用した時には、SPOT直径が中心部で3ミクロン、周辺部で6ミクロンとフラットナーを使用した時よりも平坦な像面になります。 これは、屈折光学系としてはこれまでにないほど色収差が少なく平坦な像であり、F値はやや暗いですがイプシロンを上回る高性能な光学系となります。

TSA鏡筒に使用した場合は、色収差の発生と周辺像の悪化が若干ありますが、それでも中心像で8ミクロン、周辺像で12ミクロンと周辺像ではTOAレデューサーの1/2以下に改善しています。

イメージサークルは対応機種すべてでφ44mmです。取り付けは72mmピッチ1mmのネジで、CAリングが付属しているのでカメラマウントDX-WRが有れば使用できます。CAリングは、150用と130用があり、TOA-130では130用を、TOA-150、TSA-102、TSA-120には150用を使用します。それぞれのCAリングはセットの付属品ですが単品でも販売しますので、付け替えて使用できます。

なお、TOA-35レデューサー0.7×で現在の撮影環境にほぼ対応すると判断し、前カタログでアナウンスしていました新型645レデューサーの開発は凍結しています。購入をご検討いただいている皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

TOA-130 + TOA-35レデューサー0.7× 作例写真
EOS 6D ノートリミング β-SGRで合焦
クリックでピクセル等倍
上の写真の四隅、中央を300ピクセル角で切り出し
TOA-35レデューサー0.7× 仕様
機種
焦点距離
イメージサークル
CAリング
TOA-130
698mm (f/5.4)
φ44mm
130
TOA-150
775mm (f/5.2)
φ44mm
150
TSA-102
575mm (f/5.6)
φ44mm
150
TSA-120
635mm (f/5.3)
φ44mm
150
>> システムチャート (TOA-130NS)
>> システムチャート (TOA-130NFB)
>> システムチャート (TOA-150B)
>> システムチャート (TSA-120、TSA-102)

税抜価格
TOA-35レデューサー 130セット [KA31580NS]
・TOA-35レデューサー 0.7×
・CAリング130
¥95,000
TOA-35レデューサー 150セット [KA32580NS]
・TOA-35レデューサー 0.7×
・CAリング150
¥95,000
TOA-35レデューサー 0.7× [KA31580N]
¥92,000
CAリング130 [KA31202]
¥4,600
CAリング150 [KA32202]
¥4,600
発売日
4月15日