新型オートガイダー α-SGR3 発売のお知らせ
|
2012年10月 1日
オートガイダーの新製品「α-SGR3」を発売します。
多機能オートガイダーとしてご好評をいただきましたα-SGRをもとに、より一層の使いやすさを追求して完成したのがα-SGR3です。
本製品は、デジタル時代の天体写真撮影では煩雑になるケーブル類をできるだけ少なくし、スッキリとしたシステムを構築できるように、小さなボディーにオートガイダー、高感度CCDビデオカメラ、インターバルタイマー、USBハブの機能を盛り込んだ4 in 1モデルです。
|
α-SGR3 本体(背面/上面)
|
|
●α-SGR3 本体背面端子
・IRIS:アイリスコネクタ
・TEMP:付属の温度センサーを接続
・REL:レリーズ接点(2.5mmステレオミニプラグ)
・USB:USB入力
・USB HUB:USBハブ(USB2.0 2ポート)
・DC12V:DC12V入力端子
・AUTOGUIDE:オートガイド端子(6極6芯、RJ-11)
|
|
α-SGR3 本体(前面/下面、正面)
|
|
-
高感度CCDチップを内蔵した一体型オートガイダーになり、ガイドマウントを使わなくてもほぼガイド星を捉えられます。
-
ガイド星の位置計算に加重積分やマスク処理をおこない、旧型よりも追尾精度が向上しています。
-
太陽追尾機能やメトカーフガイドなど、他のオートガイダーにはないα-SGR3だけの機能を搭載しています。
-
キャリブレーションにより、ガイドカメラの全方位・補正速度の学習をおこないます。
-
豊富なログ機能によって、ガイドデータはもちろん環境温度等もファイルに記録できます。
-
撮影のための機能を拡充し、インターバルタイマーとして多様な撮影設定に対応しました。(カメラのバルブ機能を使用)
-
内蔵の高感度CCDチップは、単独でUSB接続の高感度CCDビデオカメラとして活用できます。
-
USBハブが内蔵してあるので、DSLR、冷却CCDカメラや電動フォーカサーなどのシステム拡充が簡単にスッキリと構築できます。
α-SGR3 メイン ウインドウ
エラートレンド表示 ウインドウ
キャリブレーションモニタ ウインドウ
|
|
α-SGR3本体
|
|
撮像素子
|
蓄積型1/2型インターライン転送モノクロCCD、41万画素
|
レンズマウント
|
CSマウント(Cマウントアダプタ付属)
|
オートガイド端子
|
RJ-11(6極6芯)
|
USBハブ
|
USB2.0 2ポート
|
露出制御出力端子
|
2.5mmステレオミニプラグ
|
温度センサ端子
|
3.5mmステレオミニプラグ
|
アイリス端子
|
DCアイリス方式
|
ASCOM
|
ドライバを鋭意作成中
|
冷却ファン
|
内蔵CCDカメラ動作時に作動
|
電源
|
カメラ電源:背面DCジャックより給電 DC12V 300mA 制御用電源:USBバスパワーより給電 DC5V 300mA
|
サイズ
|
W70xD72xH48mm(突起部含まず)
|
質量
|
250g
|
付属品
|
ACアダプター(DC12V)、USBケーブル(3m)、CD-ROM
温度センサー(1m)、レリーズケーブル、取扱説明書、保証書
|
|
|
アプリケーションソフト
|
|
PC 動作環境
|
サポートOS:Windows XP / 7 (32/64bit)
基本ソフト:.NET Framework3.5
|
PC 推奨環境
|
CPU:1GHz 以上のx86 プロセッサ
Memory:1GB 以上
HDD:15MB以上の空き容量
|
オートガイド出力
|
赤経(RA+,RA-) 赤緯(DEC+,DEC-)
ACC、半導体スイッチ出力(RJ-11)
|
露出制御
|
6段階ステッププログラム、制御時間:0 - 9999秒
半導体スイッチ・ステレオミニプラグ出力
ソフトウエアーによる仮想シャッター制御機能
|
キャリブレーション
|
全自動測定(マニュアル編集可能)
|
計測機能
|
ガイドデータのログ、環境温度測定および記録記録
蓄積型表示および時間軸表示(100/1000sec.)
|
解析ソフト
|
インストールCD-ROMに収録
|
|
|
|
税抜価格
|
●α-SGR3本体 |
¥120,000 |
|
<オプション品> |
|
|
●Cマウントスリーブ |
¥3,600 |
|
●オートガイダーケーブル M-A3
Temma2M 用 |
¥11,000 |
|
●オートガイダーケーブル U-A3
Temma2 以前の機種用
|
¥9,600 |
|
●GT-40 |
¥26,000 |
|